fc2ブログ
2017-04-23(Sun)

ワークショップブース2017~その1~ 糸島ハンドメイド

皆様、ハンドメイドカーニバル実行委員会です。

手作り体験ワークショップブースの詳細を3回に分けてアップさせて頂きます^^
今回も小さなお子様から大人まで幅広い年代の方に手作りを楽しんで頂けます^^

それでは、詳細の発表です^^

Josta berry
ブース番号…7,8
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…オリジナルキーホルダー作りとコインケース作り
内容…刻印・スタンプ使ってオリジナルキーホルダー作りをしていただきます。
ホックとカシメを使ってコインケースを作っていただきます。
金額…500~
所要時間…10分
対象年齢…小学生以上
s-16-10-22-14-57-39-250_deco.jpg
PR …スタンプと刻印を使ってオリジナルのキーホルダーが作れます。コインケースもスタンプができる革がありすので好きな革を選んで作れます.。




革小物・雑貨ひんひん
ブース番号…18
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…革のじゃばら財布作り・革のアクセサリー作り
IMG_0510.jpg



和居2我家2
ブース番号…23
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…つちだま体験
内容…つちだま粘土を使って、ガーデニングオブジェ制作
金額…1,200円~(プチ600円)
所要時間…30分
対象年齢…3才以上
ワークショップ
PR…焼かないで固まるつちだま粘土を使って、手軽に植木鉢や小人の家を作ってみませんか。


工房 まるたんぼう
ブース番号…24
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…簡単木工体験
内容…自然素材を使った木の香りがする木工体験
金額…500~
所要時間…15分
対象年齢…5才以上
PR…自然素材を使った手作りボタン、小枝雑貨、家具などの「まるたんぼう」オリジナルの木の香りがする1点物木工品の販売もあります。


BAMBINO
ブース番号…26
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…スイーツデコ体験
金額…500~
所要時間…15分
対象年齢…1才以上



Leather Craft 84'実輝弥
ブース番号…31
参加日…28日、29日、30日
ワークショップ名…糸ハルでコインケースを作ろう!
内容…糸島ハンドメイドカーニバルで「出張教室」を開催致します。
開催日時…
29日(土)10:00~12:00・13:30~15:30の2回
30日(日)10:00~12:00・13:30~15:30の2回
定員…各回とも~3名
※28日(金)は、行いませんので御了承下さい。

※完全予約制(ホームページの「教室案内予約サイト」の4/29と4/30へ移動してからご予約下さい。)
※当日受付は、「空き」がある場合のみになります。
体験のご予約等は、こちらをクリックして下さい。
http://84s-mikiya.com/
IMG_2035.jpg


第一弾は、ここまでです^^まとめて確認をされる場合には、カテゴリ内のワークショップブースをご覧くださいませ。

それでは、次回更新をお楽しみに^^

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

プロフィール

ハンドメイドカーニバル実行委員会

Author:ハンドメイドカーニバル実行委員会

「糸島ハンドメイドカーニバル」
公式ブログです。
イベント・出展者様情報から
ご協力頂いた方まで
カーニバルの運営情報を
九州福岡県糸島市より
お伝え致します。

御来場者様へのお願い。
当イベントは、野外イベントになりますが、ご来場者様の安全を第一と考え、出来る限りのコロナウィルス感染防止対策を行います。

御来場の際には、コロナウィルス感染防止対策へのご協力をどうぞ宜しくお願い致します。

1)ご入場の際は、マスク着用をお願い致します。
2)コロナ接触確認アプリ「COCOA」のインストールのご協力をお願い致します。
3)ご入場の際に消毒液による手指の消毒、検温器による検温をお願いします。(体調のすぐれない方、体温37.5℃以上の方のご入場は、お断りさせて頂きます。
4)時間帯によっては、会場への入場を制限する場合がございます。

2022秋 会場案内図・出展者一覧

糸島ハンドメイドカーニバル2022秋
マップ&出展者一覧

最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
検索フォーム
糸ハルイベント案内板
お車の運転には、十分にお気をつけて、安全運転でご来場下さいませ。
カテゴリ
リンク