fc2ブログ
2021-04-19(Mon)

糸島ハンドメイドカーニバル2020+1 コロナ感染防止対策について

いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
ハンドメイドカーニバル実行委員会です。

過去を振り返っても仕方のない事ですが、準備も終わり開催を待つだけだった2020年の糸ハルや糸島手市の中止から1年、、、
月日が経ってもコロナの勢いが収まる事は無く、ここまで長引くとは思ってもおりませんでした。

2月末まで緊急事態宣言が発布されており、現在の自粛ムードの中でどの様にご来場者様の安全と、そして安心して会場に足を運んで頂ける様にするにはと、開催決定まで色々な方にご協力・ご指導頂き、今回のコロナ感染防止対策を作らせて頂きました。

万全は無いと思っておりますが、安全にそして少しでも安心して糸島観光とハンドメイドカーニバルを楽しん頂ければと、出来る限りの対策をして、皆様の御来場をお待ち致しております。



ハンドメイドカーニバルコロナ感染防止対策
御来場の際には、ハンドメイドカーニバルコロナ感染防止対策にご協力ください。
コロナ感染防止対策での配置変更をしております。

※イベント開催決定に至るまでに、福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部事務局との協議を行い、開催決定しております。

※会場は、公園内で例年は色々な場所から会場に入る事が出来ましたが、入れないように仕切りを置き、出入口を2箇所に制限させて頂きます。

※公園内の屋外での開催になります。糸島の気持ちの良い風が吹き抜けており、常に換気が出来ている屋外だから感染リスクが少ないと言われる方もいらっしゃいますが、より安全にそして少しでも感染リスクを下げる為に、出入口では手指の消毒のご協力と検温のご協力をお願い致します。

※検温の際に37.5℃以上の方や体調のすぐれない方のご入場をお断りさせて頂きます。

※会場内では、マスクの着用をお願い致します。(飲食時以外)

※会場のトイレには、衛生スタッフを待機させて消毒等を行います。

※旨いものブース内の休憩所にも衛生スタッフを待機させて消毒等を行います。

※手指の消毒や検温等の上記コロナ対策は、出展者も行います。

※時間帯によっては、入場制限をさせて頂く場合もございます。

コロナ接触確認アプリ「COCOA」のインストールのご協力をお願いします。
アプリについては厚生労働省のページをご確認下さい。コロナ接触確認アプリ「COCOA」https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

以上になります。

イベント開催中に変更や入場規制などがあった場合には、またこちらからご報告致します^^

それでは、次回更新をお楽しみに^^

テーマ : ハンドメイドイベント
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

コロナ

こんな状況で開催というのがありえないですね。
また時短が始まるにもかかわらず責任はだれがとるのですか?

コロナ

こんな状況で開催されるべきなんでしょうか?
糸島に住む人間からしたら、大反対です!
また、時短要請が始まるのを分かってやってるのでしょうか?
コロナが蔓延した場合の責任は重大ですが、誰が責任を取るのでしょうか?

Re: コロナ

コメントを頂き、誠にありがとうございます。
実行委員長の川内と申します。

この度は、ハンドメイドカーニバルのブログをご覧頂き、誠にありがとうございました。

早速ですが、ご質問にお答えさせて頂きます。



こんな状況で開催されるべきなんでしょうか?


>>今回が1年半ぶりになります。色々な事を考えた結果、2月末の緊急事態宣言が解かれた際に開催を決定致しました。出店している方達の中には個人事業主の方がたくさんいらっしゃいます。飲食店の出店者もそうです。生活が苦しいから出店する方も多いですが、こういった人たちの保証をするから国や県から止めろと言われたら、もちろん中止するべきだと思っております。



糸島に住む人間からしたら、大反対です!


>>
仰る通りだと思います。

私も子供がいる身ですので、コロナの発生した去年からずっと、子供たちに我慢してもらい、外出を我慢してまいりました。ご質問頂いた方が糸島の方ならお気持ちはいやほど解ります。

しかしながら、子供たちと生活して行くには、収入が無いと生活できません。個人事業主の方達が、国や県から生活等の保障が無いから何とかして仕事をしないと生活が出来ないと、頑張っている状況だとご理解して頂けますと嬉しいですが、この様な時期ですので仰っている事は、十分に理解しております。



また、時短要請が始まるのを分かってやってるのでしょうか?


>>先ほど、県庁に連絡をして確認させて頂きました。ありがとうございます。福岡市内のみの時短要請でしたので細かい内容まで把握しておりませんでした。

 今現在、福岡県庁とも話をさせて頂いております。時短要請についてではないですが、不要不急の外出を控える宣言についての協議です。協議している話では、不要不急も人それぞれで感じ方によるものなのでイベントに参加する人すべてが不要不急の外出にはならないとの見解を頂いており、相談させて頂いております。本来であれば、この様な説明ではなく、経費を保障するから中止にしろと言って頂きたい気持ちはあります。

 質問に関連するかどうかわかりませんが、イベント自体を開催するかどうかの決定は、コロナ発生から約1年、延期と中止を繰り返してきており、今回のイベントの最終判断は、2月末に緊急事態宣言が解かれ、ワクチンの接種が始まる時に開催決定を行っております。
 その後にブログにも書かせて頂いておりますが、福岡県との協議を行い、開催の許可が出ましたので皆様にご案内させて頂いております。



コロナが蔓延した場合の責任は重大ですが、誰が責任を取るのでしょうか?


責任は、実行委員長である私にあります。事故やけが、運営上で起こったものに対しては、個人で活動しているとはいえ、イベント開催にあたっては、全責任は私にあります。ですので、今回の開催にあたっても何度も協議を重ね、コロナの蔓延防止対策をとって開催します。責任逃れをするつもりはありませんが、協議をした結果、ガイドラインをしっかり守る事により、コロナの蔓延防止になると思っております。

出展者様みんなの生活を背負っているとまでは言えませんが、開催にあたっては、当たり前のように自粛ムードの中、どうにかして開催出来ないかを考え、ようやく出来る限りの感染防止対策をして、行えるようになりました。

別のイベントになりますが、同じ日に北九州の門司港でも門司港グランドマーケットと言うハンドメイドイベントが行われます。そちらがどれ程の感染対策をされているかはもちろん解らないですが、少しでも安心して頂きたいと思い、コロナ感染防止対策は、福岡県と協議した結果よりもコロナ対策に力を入れて開催する事が決まっております。少しでもご理解を頂けますと嬉しいです。

大変長々と書かせて頂き、誠に申し訳ありません。
今回、この様な事を仰って頂けたのが初めてでしたので改めて気を引き締めて進めて行きたいと思っております。

説明が難しいコロナ対策ですので分かりにくい部分もあるとは思いますので、ご不明な点やご不満等がございましたら、

イベント専用番号:080-4695-2922
メール:handmadecarnival@gmail.com

までご連絡を頂ければと思います。

この度は、大変貴重なご意見を頂きまして、誠にありがとうございました。

楽しみにしています!

このコロナ禍の中、週末の遠出も出来ず、子供達を連れてのショッピングモールも控え、地域の子供会行事も全て中止…そんななか久々のイベントで大変ありがたく、子供達も楽しみにしています!糸島在住ですが、数ある飲食店もなかなか食べる機会がないお店もこちらで気軽に食べれるので、毎回それも楽しみです!感染対策には充分気をつけて楽しみたいと思います。

Re: 楽しみにしています!

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

楽しみにしているとの事、元気の出るお言葉をありがとうございます。

返信が遅くなってしまいましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?

子供へのマスクの着用のお願いや飲食ブースの休憩スペースの席数減少などコロナ対策をしながらなので窮屈な状態だったとは思いますが、コロナ対策にご理解を頂き、お楽しみ頂けたなら嬉しいです。

次回の秋開催の報告もブログから致しますのでまたご覧頂ければと思います。

この度は、コメントを頂き、誠にありがとうございました。
プロフィール

ハンドメイドカーニバル実行委員会

Author:ハンドメイドカーニバル実行委員会

「糸島ハンドメイドカーニバル」
公式ブログです。
イベント・出展者様情報から
ご協力頂いた方まで
カーニバルの運営情報を
九州福岡県糸島市より
お伝え致します。

2023秋 会場案内図・出展者一覧

糸島ハンドメイドカーニバル2023秋
マップ&出展者一覧

最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
検索フォーム
糸ハルイベント案内板
お車の運転には、十分にお気をつけて、安全運転でご来場下さいませ。
カテゴリ
リンク